ノンアルコールビールや糖質オフは中性脂肪にOK?どうしても飲みたい人へ

中性脂肪を減らす

アルコールは多少の摂取であれば体に良い働きをしますが、飲みすぎると中性脂肪を増やしてしまう原因となります。
特にビール、日本酒、カクテルといったお酒には糖質が豊富に含まれているため中性脂肪が増えやすいです。

また、肝臓はアルコールや脂肪を分解する働きのある臓器ですが、アルコールを摂取するとアルコールの代謝に忙しく中性脂肪の分解が後回しにされてしまいます。
脂肪の分解が遅れると体内でエネルギーとして消費されることなく、脂肪細胞に蓄積されてしまいます。

それならアルコールの入っていないノンアルコールビールなら中性脂肪が増えないんじゃない?そう考える人もいるでしょう。
そのような人に向けて書いています。ぜひお読みください!

中性脂肪を減らすにはビールは控える方がよいが、ノンアルコールビールなら飲んでもよい?

確かにノンアルコールビールはアルコールを含まないため肝臓への負担が少なく、脂肪の分解自体はスムーズに行われます。
しかし、アルコールが含まれていないだけで原材料自体はビールと酷似しているものがほとんどのため、糖質を豊富に含んでいます。

また、添加物として含まれる甘味料はインスリンの分泌を促す作用があります。
インスリンが分泌されると代謝しきれなかった糖質を中性脂肪へと変換してしまうため、より中性脂肪が溜まりやすくなってしまいます。

アルコールが入っていない分、肝臓での代謝は進みやすいですが糖質を多く含むのはビールもノンアルコールビールも同じです。
よって、ノンアルコールビールも中性脂肪を増やしやすい飲み物といえるでしょう。

カロリーオフのビールなら飲んでもよい?

カロリーとはエネルギーの単位の一つです。
人間は1日の摂取カロリーと消費カロリーのバランスによって体重の維持を行っています。
食事やお酒から摂取したカロリーを消費することができずに余ってしまうと体内で脂肪に変えられてしまいます。

カロリーオフビールの場合、確かに通常のビールよりもカロリー自体は低いのですが、カロリーを控えつつも味を落とさないようにするために添加物を大量に配合しているものが多いです。

カロリーがない安心感からか飲みすぎてしまう傾向にある人も多く、逆にカロリーオフビールのほうが太りやすいという研究結果もあるくらいです。
カロリーがオフだからといって過信しすぎないようにしましょう。

糖質オフや糖質ゼロなら飲んでもよい?

ビールの中には糖質ゼロ・糖質オフという名目で販売されているものがあります。
糖質は体内で分解され、体を動かすためのエネルギー源となりますが過剰に摂取すると内臓脂肪に変換され、体内に蓄積します。

中性脂肪を蓄積させる原因となる糖質を含んでいないビールであれば、中性脂肪が増えないのでは?
そう思えるかもしれないですが、それは間違いです。

糖質ゼロのビールにはアセスルファムカリウムという人工甘味料を添付したものが多いです。
砂糖の200倍もの甘みがあり、体内で分解することができないため血液にのって全身を巡る化学合成物質です。

アセスルファムカリウムは肝臓にダメージを与え、免疫力の低下を招く危険性があります。
体に悪いものですから、健康を考えるのであれば飲まないように心がけることをおすすめします。

発泡酒なら飲んでもよい?

発泡酒とはビールに比べて麦芽の配合率が低いお酒のことです。
お酒には酒税が課せられていますが、酒税の税率は麦芽の使用率によって変わるため、麦芽をあまり使っていな発泡酒はビールに比べて非常に安価で購入できるため、日常的にたくさんの人に愛飲されるようになってきました。

ビールと違って様々な原材料を配合しているため、ビールに比べてカロリーの高いものが多いです。
そのため、節約のために発泡酒を選ぶのであればいいですが、中性脂肪を減らす、または増やさないために飲むのはおすすめできません。

おつまみにも気をつけて

お酒を飲む際に欠かせないのがおつまみ。
しかし、おつまみはお酒と一緒に食べても負けないように味が濃い目に作られているものや揚げ物が多いです。

こういった食事は糖質や脂質を多く含み、中性脂肪を増やしやすいため食べすぎには注意が必要です。

お酒を飲む際にどうしても何か食べ物を口にしたいという人は枝豆、豆腐といった大豆製品や海藻、野菜、青魚を使用した焼き魚やお刺身などがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました