中性脂肪は薬で下げられるの?代表的な医薬品を紹介します

中性脂肪を減らすために開発された医薬品も存在します。
このページではそのような薬の仕組みとメリット・デメリット、そして医薬品の種類を紹介します。

中性脂肪の値を薬で下げる仕組み

中性脂肪の値は日頃の食事や運動で改善するのが一般的ですが、それでも改善しない場合は病院で薬が処方されます。

薬による治療は中性脂肪の値を基準値でコントロールし、中性脂肪が増えてしまうことで起こる動脈硬化の進行を抑制するのが目的です。
また、将来的に起こるであろう心筋梗塞や脳梗塞といった病気を予防する意味もあります。

現在では様々な薬が開発されています。自身の症状や体調、中性脂肪やコレステロールの値に合わせて薬が処方されます。

中性脂肪を下げてくれる薬は主に中性脂肪の生成自体を抑制するものや、中性脂肪を分解するための酵素を活性化して中性脂肪の分解を活性化するものなどが存在し、これらの作用によって体内の中性脂肪の値を正常値まで落とす効果が期待できます。

薬を使うメリット

効果が出やすい

食事療法や運動療法と共に薬を取り入れることで高い効果が見込まれます。
自分で努力はしてきたものの効果が出ていなかったという人には特におすすめです。

医師の指導を受けられる

薬を服用することで医師の指導の元、確実な治療を受けることができます。

中性脂肪を減らす=ダイエットですが、ダイエットは一人ではなかなか続けていくことが難しいもの。
医師のサポートを受けることで、より効率的に中性脂肪の低下を目指せます。

様々な病気の予防が可能

中性脂肪が増えるということは、脳梗塞・心筋梗塞・動脈硬化といった恐ろしい病気になりやすい体質に変わっているということです。
薬によって効率的に中性脂肪を減らしてやることで、こういった病気に対する高い予防効果に期待ができます。

薬を使うデメリット

副作用がある

薬なので当然ですが、いずれの薬にも副作用が存在します。

早く効果を出したいからといって、用量を守らないということは必ずやめてくださいね。
体質に合わず、強い副作用が出た場合は必ず医師の指導を受けましょう。

お金がかかる

いくら保険がきくといっても、毎日飲むお薬ですから当然お金はかかります。
症状が深刻で飲む薬の量が増えるとその分金額も上がってきますから、出来るだけ少ない量の薬で済むよう体のケアにつとめましょう。

中性脂肪を下げる薬

フィブラート

フィブラートは肝臓に働きかけ、中性脂肪の合成を減らします。
また、中性脂肪を分解する酵素(リポ蛋白リパーゼ)を増やすため血中に存在する中性脂肪を減少させる効果にも期待ができます。

悪玉コレステロールを減少させ善玉コレステロールを増加させる作用もあるので、動脈硬化を予防する効果が非常に高いとも言われています。
フィブラートは主に中性脂肪が多いタイプの人に処方されます。

ニコチン酸誘導体

ニコチン酸誘導体はビタミンE製剤とニコチン酸を合成させることで作り出した薬です。
脂質の代謝を改善させる働きがあり、脂肪組織が中性脂肪に変わる成分を作り出さないように働きかけるため、血液中の中性脂肪を減らすことができます。

また、血管を広げて血流を改善させる効果にも期待ができます。

・多価不飽和脂肪酸(EPA薬)

多価不飽和脂肪酸はイワシやサバといった青魚に多く含まれる脂肪酸で、中性脂肪を低下させる作用があります。
血液中の血小板の働きを抑え、血液が固まるのを防ぐ効果もありますが、逆に止血しづらくなります。

大正製薬のエパデールTも多価不飽和脂肪酸から作られています。

コレステロールを下げる薬

肝臓に働きかけることで血液中の悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす効果のある薬も存在します。

スタチン

肝臓に作用し、悪玉コレステロールを減らし善玉コレステロールを増やします。

陰イオン交換樹脂

コレステロールを排泄する胆汁酸とくっつくことでコレステロールの消化管への排泄を防ぎ、再吸収を防ぐことで血中のコレステロール値を低下させます。

小腸コレステロールトランスポーター阻害薬

食事からとったコレステロールは小腸から吸収されますが、この働きを阻害します。

プロプコール

消化管内の胆汁酸を増やすことでコレステロールの排出を促し、血中の悪玉コレステロールを減らします。

中性脂肪と共にコレステロール値が高い方はこれらの薬も一緒に処方されることが多いです。
自分が飲んでいる薬の詳細を知っておくことは大切ですから、薬を処方されている人は必ずチェックするようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました